•動画アワード2012
http://blog.nicovideo.jp/award/
ニコニコ動画の動画アワード2012の受賞作が発表されましたが、各カテゴリのMVD(Most Valuable Douga)で、MMD動画が2作、授賞しました。
「エンターテイメント」カテゴリMVD
「その他」カテゴリMVD
この2作、どちらも第9回MMD杯参加動画だという以外に、もう一つ共通点があります。
それは、とても個人的なことなのですが……
どちらも僕が配布している「ダンボール箱」モデルを使ってもらっている動画なのです!

そんなわけで、個人的にメチャクチャうれしい!
勝手に「二冠達成!」ってことにして、喜んでますw
「キザムヨー」は、「どんぶり島」も使ってもらっているので、さらに嬉しい!
6666AAPさん、ricoさん、おめでとうございます!
そして、使ってもらって、ありがとうございました!
ちなみに、そのダンボールばこモデルの配布動画はこれです。
たんなるダンボール箱ではありますが、ボーンをけっこう沢山仕込んであって、ボーンモーフを使ったギミックもいろいろ仕込んであります。
秘密結社タダンボーン提唱者の6666AAPに「多段ボール箱」と呼んでもらってると聞いて、とても光栄です(^^
思いつくまま好き勝手にいろいろ作っては公開しているだけとはいえ、こんなふうにいろいろな人に使ってもらえるのは、MMDの創作コミュニティに参加する楽しさだなーと、つくづく思います。
そんなわけで、これからも(ほとんどは誰得俺得物件ではありますが)いろいろ作っていきたいと思うので、よろしくです!
http://blog.nicovideo.jp/award/
ニコニコ動画の動画アワード2012の受賞作が発表されましたが、各カテゴリのMVD(Most Valuable Douga)で、MMD動画が2作、授賞しました。
「エンターテイメント」カテゴリMVD
「その他」カテゴリMVD
この2作、どちらも第9回MMD杯参加動画だという以外に、もう一つ共通点があります。
それは、とても個人的なことなのですが……
どちらも僕が配布している「ダンボール箱」モデルを使ってもらっている動画なのです!


そんなわけで、個人的にメチャクチャうれしい!
勝手に「二冠達成!」ってことにして、喜んでますw
「キザムヨー」は、「どんぶり島」も使ってもらっているので、さらに嬉しい!
6666AAPさん、ricoさん、おめでとうございます!
そして、使ってもらって、ありがとうございました!
ちなみに、そのダンボールばこモデルの配布動画はこれです。
たんなるダンボール箱ではありますが、ボーンをけっこう沢山仕込んであって、ボーンモーフを使ったギミックもいろいろ仕込んであります。
秘密結社タダンボーン提唱者の6666AAPに「多段ボール箱」と呼んでもらってると聞いて、とても光栄です(^^
思いつくまま好き勝手にいろいろ作っては公開しているだけとはいえ、こんなふうにいろいろな人に使ってもらえるのは、MMDの創作コミュニティに参加する楽しさだなーと、つくづく思います。
そんなわけで、これからも(ほとんどは誰得俺得物件ではありますが)いろいろ作っていきたいと思うので、よろしくです!
スポンサーサイト
アニメ版「レインボーマン」のロボ、レインボーセブンをざっくりと作ってみましたw
でも、実際にボーン入れてMMD上で動かしてみたら、関節の作りがちょっとダメで、このままで配布するのはちょっとアレなので、しばらくHDDの中で寝かせますw
気が向いてもうちょっと修正が出来たら、そのうちモデルデータの公開をする……かも?


なんでこんなモデルを作ってみようかと思い立ったかというと……
この動画を見たからなのでしたw
サンデーアニメプレゼントといえば、「レインボーマン」と「マクロス」の二本立て!
リアルタイム視聴世代なら、この気持ちわかって貰えるんじゃないでしょうかwww
ちなみに、パチモン臭と格好悪さが半端ないレインボーセブンですがw ゆいいつ、作画マジックでかっこよく見えた回が、一エピソードだけあったんんですよね。
そのインパクトは強烈に記憶に残ってます。
どんなにデザインがショボくても、見せ方でいくらでも格好良く出来るんだ!
……と、そこで学びました(^^
探したらニコ動にあった(^^;
あの時代を感じるパース作画がカッコイイ!
ビデオテープ重ね録りの名残が前後に残ってるのにも、時代を感じますねw
「ウルトラセブン」や「未来少年コナン」などの名作の上から、よりによって「レインボーマン」を録ってしまっているうp主に切なくなるw
そして、当時のビデオテープの値段とか思い出して、遠い目になったり。
VHSに3倍モードで重ね録り……そんな時代だった。
でも改めて思えば、その後再放送されたり、ソフト化されてる「ウルトラセブン」や「未来少年コナン」より、再放送もソフト化もされていない(らしい)アニメ版「レインボーマン」のほうが、今となっては貴重かも(^^;
朝一番にこの動画を見て(その時点ではまだ再生数が3桁でした)、「みくみくにしてあげる♪」リアルタイム世代の初音ミクさんファンとして、これにはもういやおうなく胸と目頭が熱くさせられてしまいました。
同じあの頃に初音ミクの虜になった人達には、多くを語らなくても、この気持ちはわかって貰えると思う。
そして、今回のPVは、MMDユーザーとしても胸熱にならざるおえない!
朝からリピートしてウルウルしてるオッサンな俺キモい!
キモいけど幸せ(*´Д`*)
今年最初に投稿した動画で公開したオートグルーブボーンのギミックですが、その応用や発展が進んでいるので、紹介させてもらっちゃいます。
ひとつめは、ねるどらさんの、自身のフルIKモデルに組み込んで応用・発展させるテスト動画。
すごい! いい感じの動きになっています。
たぶん複数のオートグルーブのギミックをIK各所に組みこんで、微妙にタイミングずらしたりして複雑な動きを実現してると思われます。
オートグルーブボーンは、その仕組みからIKとの相性は良さそうだとは思ってました。
ただ、自分は未だに標準モデルにデフォルトで付いている以外のIKを使いこなせていなくて、手を出して無かった……ていうか、いろいろ頭が付いていかなくて、手を出せなかったのですが(^^;
自分が作るものは、なるべくシンプルにしたかったってのもあるにはありますが。
だから、こんな風に応用・発展させてくれてるのを見ると、嬉しいしwktkするですよ(^^
ねるどらさんいわく、「バンドモーション製作の劇的な労力カットが見込めそう」とのこと。
ボーン設定を煮詰めるまでは、けっこう複雑で手間かかるかも知れないけど、その後の省力化は確かに期待できそう。
このギミックが活かされた、ねるどらさんの作品を見るのが楽しみ!
そしてもうひとつ、オートグルーブボーンのプラグインを作ってくれたQ-monさんが、発展型として多段化したギミックを作製されています。
周期や方向の違う複数の動きを合わせることで、より複雑な動きを実現できて、表現出来る幅がひろがりそうです。
その分、追加されるボーンの数も多くなってしまいますが、そこは導入用のプラグイン付なのが、流石です(^^
こんなふうに、自分が作って見たものを、みんなが使ってくれたり、応用・発展させてくれるのが見られるのが、MMDで遊んで制作物を公開する楽しさなんですよね~(^^
てなわけで、最後に一応、僕のオートグルーブボーン紹介動画も貼っときます(^^;
ちなみに、オートグルーブボーンのギミックを、近々出る某書籍に取り上げてもらえるらしいです。
詳細がわかったら、また紹介したいとおもいます。
ひとつめは、ねるどらさんの、自身のフルIKモデルに組み込んで応用・発展させるテスト動画。
すごい! いい感じの動きになっています。
たぶん複数のオートグルーブのギミックをIK各所に組みこんで、微妙にタイミングずらしたりして複雑な動きを実現してると思われます。
オートグルーブボーンは、その仕組みからIKとの相性は良さそうだとは思ってました。
ただ、自分は未だに標準モデルにデフォルトで付いている以外のIKを使いこなせていなくて、手を出して無かった……ていうか、いろいろ頭が付いていかなくて、手を出せなかったのですが(^^;
自分が作るものは、なるべくシンプルにしたかったってのもあるにはありますが。
だから、こんな風に応用・発展させてくれてるのを見ると、嬉しいしwktkするですよ(^^
ねるどらさんいわく、「バンドモーション製作の劇的な労力カットが見込めそう」とのこと。
ボーン設定を煮詰めるまでは、けっこう複雑で手間かかるかも知れないけど、その後の省力化は確かに期待できそう。
このギミックが活かされた、ねるどらさんの作品を見るのが楽しみ!
そしてもうひとつ、オートグルーブボーンのプラグインを作ってくれたQ-monさんが、発展型として多段化したギミックを作製されています。
周期や方向の違う複数の動きを合わせることで、より複雑な動きを実現できて、表現出来る幅がひろがりそうです。
その分、追加されるボーンの数も多くなってしまいますが、そこは導入用のプラグイン付なのが、流石です(^^
こんなふうに、自分が作って見たものを、みんなが使ってくれたり、応用・発展させてくれるのが見られるのが、MMDで遊んで制作物を公開する楽しさなんですよね~(^^
てなわけで、最後に一応、僕のオートグルーブボーン紹介動画も貼っときます(^^;
ちなみに、オートグルーブボーンのギミックを、近々出る某書籍に取り上げてもらえるらしいです。
詳細がわかったら、また紹介したいとおもいます。
ニコニコ動画への投稿は一ヶ月ちょっとぶり。
といっても、前回の動画は、すでにHDDの中に溜まってたテスト動画を繋げただけだったので、MMDから書き出した動画としては二ヶ月ぶりの投稿ですが。
てなわけで、こんな動画をうpしました。
•【ニコニコ動画】【MMD】zeze式ミクさんと仲間たち?でグリたべ
zeze式ミクさんが可愛すぎて、自分の作ったモーションとステージで踊ってもらってるところを見たいって、それだけで作ってしまった動画です(*´∀`*)
「カメラ動きすぎで落ち着かない、酔う」的なことを、たぶんコメントで言われるんじゃないかと覚悟してますが、いまんとこそういうコメントは付いてない……かな?
ま、今回は、完全に自分が見たいだけの自己満足動画なので。
……って、それはいつものことか(^^;
それにしても、今回お借りしたこのzeze式のミクさんモデル、メチャクチャ可愛いです!
シンプルでスッキリと洗練されたアニメ・コミック系のビジュアルデザインが、かなり魅力的。
作者さんの配布動画&OMF参加静画はこちらです。
配布動画では、どんぶり空も綺麗に使ってもらっていてうれしい(^^
見た目だけじゃなく、モデルとしてもよく作り込まれていると思います。
動画などで見ているだけではわからない、ダウンロードしてMMDで読み込んで、眺め回していじってみて発見する魅力もいろいろあります(^^
PMXなので、材質モーフやUVモーフを使ったギミックもいろいろ設定されてたりとか。
このzeze式ミクさんで、ちょっと気合い入れたPVとか作りたいなぁ……。
といっても、前回の動画は、すでにHDDの中に溜まってたテスト動画を繋げただけだったので、MMDから書き出した動画としては二ヶ月ぶりの投稿ですが。
てなわけで、こんな動画をうpしました。
•【ニコニコ動画】【MMD】zeze式ミクさんと仲間たち?でグリたべ
zeze式ミクさんが可愛すぎて、自分の作ったモーションとステージで踊ってもらってるところを見たいって、それだけで作ってしまった動画です(*´∀`*)
「カメラ動きすぎで落ち着かない、酔う」的なことを、たぶんコメントで言われるんじゃないかと覚悟してますが、いまんとこそういうコメントは付いてない……かな?
ま、今回は、完全に自分が見たいだけの自己満足動画なので。
……って、それはいつものことか(^^;
それにしても、今回お借りしたこのzeze式のミクさんモデル、メチャクチャ可愛いです!
シンプルでスッキリと洗練されたアニメ・コミック系のビジュアルデザインが、かなり魅力的。
作者さんの配布動画&OMF参加静画はこちらです。
配布動画では、どんぶり空も綺麗に使ってもらっていてうれしい(^^
見た目だけじゃなく、モデルとしてもよく作り込まれていると思います。
動画などで見ているだけではわからない、ダウンロードしてMMDで読み込んで、眺め回していじってみて発見する魅力もいろいろあります(^^
PMXなので、材質モーフやUVモーフを使ったギミックもいろいろ設定されてたりとか。
このzeze式ミクさんで、ちょっと気合い入れたPVとか作りたいなぁ……。