
VIRTUAL WORLD 版メック操縦リアルタイムシミュレータ・アトラクション「バトルテック」のマップから、SULIMAN ARENA をMikuMikuDance(MMD)用ステージアクセサリとして作成しました。
手元にある「BATTLETECH: COCKPIT OPERATION MANUAL」に掲載されていた一枚のイラストのみを参考資料に作ったので、ディテールやテクスチャなどは独自解釈です。

★MMD俺得モデルフェスティバル3(MMD-OMF3)参加モデルです。
MMD俺得モデルフェスティバル @wiki
http://www18.atwiki.jp/mmdomf/
※ダウンロードのリンクはこの記事の最後にあります。
スポンサーサイト


ゲーム「バトルテック BATTLETECH」のバトルメックから、オムニメック「マッドキャット/ティンバーウルフ」をMikuMikuDance(MMD)用モデルとして作成しました。
一部ディテールは自己流の解釈になっています。
とくにコックピットは、VIRTUAL WORLD のテスラポッドのイメージを取り入れています。
★MMD俺得モデルフェスティバル3(MMD-OMF3)参加モデルです。
•MMD俺得モデルフェスティバル @wiki
http://www18.atwiki.jp/mmdomf/
■動作環境
•MikuMikuDance ver.7.39.(dot)以降推奨
PMX形式モデルなので、対応していない古いバージョンのMMDでは動作しません。
•AutoLuminous4対応
※互換ソフトでの動作について
MikuMikuMoving 等の互換ソフトでもPMX形式に対応していれば動作するとは思います。
ただし互換ソフトでの動作確認はしていないので正常に動作する保証はありません(^^;
※ダウンロードのリンクは、この記事の最後にあります。


ゲーム「バトルテック BATTLETECH」のバトルメックから、オムニメック「バルチャー/マッドドッグ」をMikuMikuDance(MMD)用モデルとして作成しました。
一部ディテールは自己流の解釈になっています。
とくにコックピットは、VIRTUAL WORLD のテスラポッドのイメージを取り入れています。
★MMD俺得モデルフェスティバル3(MMD-OMF3)参加モデルです。
•MMD俺得モデルフェスティバル @wiki
http://www18.atwiki.jp/mmdomf/
■動作環境
•MikuMikuDance ver.7.39.(dot)以降推奨
PMX形式モデルなので、対応していない古いバージョンのMMDでは動作しません。
•AutoLuminous4対応
※互換ソフトでの動作について
MikuMikuMoving 等の互換ソフトでもPMX形式に対応していれば動作するとは思います。
ただし互換ソフトでの動作確認はしていないので正常に動作する保証はありません(^^;
※ダウンロードのリンクは、この記事の最後にあります。
モデルを紹介するOMF2動画の部参加作ではありますが、以前から作ってみたいと構想に向けてのお試し、テスト動画も兼ねてます。
てかそのテスト動画の要素の方が大きいかw
なので、絵面の雰囲気だけで、説明どころかオチとかも全くないです(^^;
テスラコイルのモデルは、このブログに配布エントリをまだ作っていませんが、以下のニコニコ静画で配布しています。
いずれ、今回の動画にも使ったその他の機械類(まだ追加して作るかも)とまとめたセットにして公開し直す予定なので、正式な配布用エントリはそのときに作る予定です。
需要あるかとか? ……そんなの関係無いっすw
ニコニコ動画への投稿は一ヶ月ちょっとぶり。
といっても、前回の動画は、すでにHDDの中に溜まってたテスト動画を繋げただけだったので、MMDから書き出した動画としては二ヶ月ぶりの投稿ですが。
てなわけで、こんな動画をうpしました。
•【ニコニコ動画】【MMD】zeze式ミクさんと仲間たち?でグリたべ
zeze式ミクさんが可愛すぎて、自分の作ったモーションとステージで踊ってもらってるところを見たいって、それだけで作ってしまった動画です(*´∀`*)
「カメラ動きすぎで落ち着かない、酔う」的なことを、たぶんコメントで言われるんじゃないかと覚悟してますが、いまんとこそういうコメントは付いてない……かな?
ま、今回は、完全に自分が見たいだけの自己満足動画なので。
……って、それはいつものことか(^^;
それにしても、今回お借りしたこのzeze式のミクさんモデル、メチャクチャ可愛いです!
シンプルでスッキリと洗練されたアニメ・コミック系のビジュアルデザインが、かなり魅力的。
作者さんの配布動画&OMF参加静画はこちらです。
配布動画では、どんぶり空も綺麗に使ってもらっていてうれしい(^^
見た目だけじゃなく、モデルとしてもよく作り込まれていると思います。
動画などで見ているだけではわからない、ダウンロードしてMMDで読み込んで、眺め回していじってみて発見する魅力もいろいろあります(^^
PMXなので、材質モーフやUVモーフを使ったギミックもいろいろ設定されてたりとか。
このzeze式ミクさんで、ちょっと気合い入れたPVとか作りたいなぁ……。
といっても、前回の動画は、すでにHDDの中に溜まってたテスト動画を繋げただけだったので、MMDから書き出した動画としては二ヶ月ぶりの投稿ですが。
てなわけで、こんな動画をうpしました。
•【ニコニコ動画】【MMD】zeze式ミクさんと仲間たち?でグリたべ
zeze式ミクさんが可愛すぎて、自分の作ったモーションとステージで踊ってもらってるところを見たいって、それだけで作ってしまった動画です(*´∀`*)
「カメラ動きすぎで落ち着かない、酔う」的なことを、たぶんコメントで言われるんじゃないかと覚悟してますが、いまんとこそういうコメントは付いてない……かな?
ま、今回は、完全に自分が見たいだけの自己満足動画なので。
……って、それはいつものことか(^^;
それにしても、今回お借りしたこのzeze式のミクさんモデル、メチャクチャ可愛いです!
シンプルでスッキリと洗練されたアニメ・コミック系のビジュアルデザインが、かなり魅力的。
作者さんの配布動画&OMF参加静画はこちらです。
配布動画では、どんぶり空も綺麗に使ってもらっていてうれしい(^^
見た目だけじゃなく、モデルとしてもよく作り込まれていると思います。
動画などで見ているだけではわからない、ダウンロードしてMMDで読み込んで、眺め回していじってみて発見する魅力もいろいろあります(^^
PMXなので、材質モーフやUVモーフを使ったギミックもいろいろ設定されてたりとか。
このzeze式ミクさんで、ちょっと気合い入れたPVとか作りたいなぁ……。