
鉄塔をモチーフにしたステージです。
以前に配布した鉄塔をベースに流用しています。
ステージのフロア面積は、比較的小さめです。
↑このMMD-DMC3の参加動画のラストパート用に半日ででっち上げた物にボーンやギミック、パーツを追加して、大幅にリファインしました。
紹介動画
動画でステージ演出ギミックとして使用しているエフェクト
• AutoLuminous(そぼろさん作):発光
• Line v4(ビームマンP作):スピーカーの尾を引いて回転する光
• Thunder(ビームマンP作):アンテナの放電
• SelfThunder v0.3(ビームマンP作):アンテナの放電
• LineParticle(ビームマンP作):ステージ上に吹き出す花火
• JetSmoke v001(針金P作):ステージ上に吹き出すスモーク
■特徴
MMEのAutoLuminous(そぼろさん作)と組み合わせての使用を前提に作成・設定してあります。
発光パーツが多く、それらの発光度や点滅を、AutoLuminous準拠の表情操作で個別にコントロールするために、複数のモデルデータで構成されています。
※PMX形式モデル7個+x形式アクセサリ2個+α
ライトなど、多くの可動部分があります。
また、オートグルーブボーンの機能を利用したギミックなども組み込みました。
※PMX形式なので、対応したバージョンのMMDでお使い下さい。
ver.7.39.(dot)以降を推奨
以下、詳しい取扱説明です。
※同様のテキストを配布ファイルに同梱しているので、そちらも合わせてご覧下さい。
(ダウンロードのリンクは、記事の最後にあります)
2012年9月30日
使用条件を改定しました(この記事の下の方にも変更点の記載あり)。
Readmeを書き換えて、アップローダのファイルを差しかえました(モデルデータに変更はありません)。
2012年10月1日
使用条件に補足を追加。
どんぶり島の天球アクセサリに各種ギミックを追加して、独立したモデル(PMX)にしました。
【特徴】
●材質モーフにより、表情スライダを組み合わせることで、空や雲の色を自由に変えられます。
●雲、太陽、星、月(満月/三日月)を別々に動かすことができます。
●虹、飛行機雲、流星を表示して動かせます。(*ver.1.3で追加)
●空にグラデーション(空2)をつけられます。(*ver.1.2で追加)
●天球上や上空にアクセサリを移動・飛行させるための2種類のダミーボーンを用意しました。
2種類の違いは、つねに水平を維持するか、回転のままに角度が付くかです。
【注意点】
●PMXデータです。最新のMMDでお使い下さい。
●どんぶり島サイズなので、やや小さめです。拡大したい場合は、PMDエディタのサイズ変更でお好みのサイズにして下さい。
●表情の「消」と「透」は、頂点モーフで天球の外側に移動するか、材質モーフで透明にするかの違いです。
●雲と星のテクスチャ(cloud.pmb/star.png)はサイズが大きめなので、差しかえて使用する軽量版テクスチャも同梱しました。
ただし、軽量版テクスチャは少しぼやけた感じになります。
●空にグラデーションをつける「空2」はデフォルトでは表示されていません。表情操作の「空2」スライダで表示して下さい。
そのほか、詳しくは付属のテキストファイルをご覧下さい。
【使用条件】
•再配布・転載 : 要連絡
•改変 : 可
•商用使用 : 要連絡
•ネットへの動画投稿:
必ず「MikuMikuDance」または「MMD」の文字列で検索できる状態にして下さい。
ニコニコ動画では「MikuMikuDance」タグロック推奨。
理由があってタグを付けたくない場合は、タイトルや動画説明文に、「MikuMikuDance」または「MMD」の文字列を入れて、キーワード検索が有効になるようにお願いします。
その他の動画サイトでも、同様に「MikuMikuDance」または「MMD」検索の対象になるようにしてください。
※検索用のタグや文字列は、MikuMikuMoving等のMMD派生・互換ツールを使用している場合は、そのツール名でもOKです。
ただし、まったくMikuMikuDanceと繋がりの無いツールでの使用の場合は、元がMikuMikuDance用のデータであることがわかるような記載をして貰えるとうれしいです。
それ以外の使用条件はとくにありません。
自由にお使い下さい。
•著作表示:
必須ではありませんが、表記してもらえると喜びます(^^
作者名を表記する場合は、以下のいずれかでお願いします。
donburiroom
DONKEY
DONKEY@donburiroom
※「DONKEY」 の綴りは 「E」 が忘れられやすいので、よろしくです(^^
DOWNLOAD 認証キー aozora
ver.1.4a (2012年9月30日)
使用条件を改定。
使用条件を改定しました(この記事の下の方にも変更点の記載あり)。
Readmeを書き換えて、アップローダのファイルを差しかえました(モデルデータに変更はありません)。
2012年10月1日
使用条件に補足を追加。
どんぶり島の天球アクセサリに各種ギミックを追加して、独立したモデル(PMX)にしました。
【特徴】
●材質モーフにより、表情スライダを組み合わせることで、空や雲の色を自由に変えられます。
●雲、太陽、星、月(満月/三日月)を別々に動かすことができます。
●虹、飛行機雲、流星を表示して動かせます。(*ver.1.3で追加)
●空にグラデーション(空2)をつけられます。(*ver.1.2で追加)
●天球上や上空にアクセサリを移動・飛行させるための2種類のダミーボーンを用意しました。
2種類の違いは、つねに水平を維持するか、回転のままに角度が付くかです。
【注意点】
●PMXデータです。最新のMMDでお使い下さい。
●どんぶり島サイズなので、やや小さめです。拡大したい場合は、PMDエディタのサイズ変更でお好みのサイズにして下さい。
●表情の「消」と「透」は、頂点モーフで天球の外側に移動するか、材質モーフで透明にするかの違いです。
●雲と星のテクスチャ(cloud.pmb/star.png)はサイズが大きめなので、差しかえて使用する軽量版テクスチャも同梱しました。
ただし、軽量版テクスチャは少しぼやけた感じになります。
●空にグラデーションをつける「空2」はデフォルトでは表示されていません。表情操作の「空2」スライダで表示して下さい。
そのほか、詳しくは付属のテキストファイルをご覧下さい。
【使用条件】
•再配布・転載 : 要連絡
•改変 : 可
•商用使用 : 要連絡
•ネットへの動画投稿:
必ず「MikuMikuDance」または「MMD」の文字列で検索できる状態にして下さい。
ニコニコ動画では「MikuMikuDance」タグロック推奨。
理由があってタグを付けたくない場合は、タイトルや動画説明文に、「MikuMikuDance」または「MMD」の文字列を入れて、キーワード検索が有効になるようにお願いします。
その他の動画サイトでも、同様に「MikuMikuDance」または「MMD」検索の対象になるようにしてください。
※検索用のタグや文字列は、MikuMikuMoving等のMMD派生・互換ツールを使用している場合は、そのツール名でもOKです。
ただし、まったくMikuMikuDanceと繋がりの無いツールでの使用の場合は、元がMikuMikuDance用のデータであることがわかるような記載をして貰えるとうれしいです。
それ以外の使用条件はとくにありません。
自由にお使い下さい。
•著作表示:
必須ではありませんが、表記してもらえると喜びます(^^
作者名を表記する場合は、以下のいずれかでお願いします。
donburiroom
DONKEY
DONKEY@donburiroom
※「DONKEY」 の綴りは 「E」 が忘れられやすいので、よろしくです(^^
DOWNLOAD 認証キー aozora
ver.1.4a (2012年9月30日)
使用条件を改定。



立方体のブロックと設定用ボーン、様々なモデルやアクセサリを組み合わせて、箱庭風で玩具っぽい、可愛いイメージの撮影セットを作ることができます。
※「どんぶり島」という名称ですが、ツインビーとは無関係です(^^;
PMXに対応させて新機能を追加したバージョンをお試し公開中です。
マップがpmmでの提供になっていたりと、使いやすくなっているとおもいます。
詳細は、以下のブロマガの記事をご覧下さい。
【MMDステージ配布】どんぶり島v2 PMX【お試し版】 #blomaga_MMD:DONburiRoom MMD Works - ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/donburiroom/blomaga/ar133011
MMDに読み込んでそのまますぐに使えるというものではなく、いろいろと段取りが必要な少々めんどくさいセットです。
必ず一度、解説動画をご覧になることをオススメします。
解説動画
• 『どんぶり島』操作・設定ガイド
http://upload.donburiroom.com/mmd/donburi_island_tips_01.html
このページも参考にして下さい。
ver.1.0で説明していますが、ver.1.1も基本は同じです。
※どんぶり島の天球にギミックを追加して独立モデル(PMX)にしたどんぶり空も公開しています。
DOWNLOAD ver.1.1 フルセット
【セット内容】 ※以前は別々に配布していたファイルを全て一つにまとめました。
• どんぶり島v1_基本セット
• どんぶり島サンプルマップ修正版
• どんぶり島マップ集_01
• どんぶり島追加セット_サークルステージ
• どんぶり島MMDエンジン搭載アクセサリセット
• どんぶり島追加ブロックv2+跳ね橋v1.1
モデル・アクセサリを使ってもらっている動画のマイリスト


星の王子様っぽい球体の箱庭風ステージです。
解説動画
本体PMD、アクセサリ、モデル改造用ボーンのセットです。
いろいろなギミックを仕込んだ特殊なステージになっています。
付属のテキストファイルも必ずお読み下さい。
DOWNLOAD ver.1.0 (2010年9月29日)
モデル・アクセサリを使ってもらっている動画のマイリスト