貝がらブラッコとは、広島ホームテレビ・愛媛朝日テレビによる謎の共同企画「ユニキャラプロジェクト」の第二弾企画として発表されたキャラクター、およびそのキャラクターが出演する天気予報番組である。
(ニコニコ大百科より)
元ネタ
■使用上の注意
• 1本の通したモーションに仕上げるために、元ネタのカットの切り替え部分や、振り付けじゃない部分を強引につなげています。ネタモーションなので、それもネタとしてお楽しみ下さいw
• 3人分のモーション(MMD付属の初音ミクver.2で作成)とカメラモーションがセットになっています。モデルに合わせて調整してお使い下さい。
※必ず使用前に同梱のテキストファイルを読んでください。
DOWNLOAD ver.1.2
• 【第1回MMD天気予報選手権】開催中(^^;
タグで動画検索 【第1回MMD天気予報選手権】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
モーションを使って貰っている動画のマイリスト
スポンサーサイト
MMD DANCE MOTION CLIMAX 2 (MMD-DMC2) 参加動画で作成・使用したモーションです。
ポンキッキーズのキーズラインダンスから、Rock Around The Clock を再現してみました。
■使用上の注意
• モデル15体で成立するモーションで、データも15人分セットです。
• 正面からのカメラアングルでの撮影を前提と割り切って作られています。
• アップに耐える指や表情の細かい動きは付いていません。
• モデルには全ての親ボーンが必須。(付属pmdによる改造を推奨)
• メガネと椅子のアクセサリを、各自用意してください。
• モデルによっては、スカート等の物理演算で破綻が目立ちます(ちなみに上の動画ではスカートの物理演算をOFFにしてモーションを手付けしています)。
※必ず使用前に同梱のテキストファイルを読んでください。
DOWNLOAD 2010年12月27日
ニチレイアセロラドリンク(サントリー)のTVCMのアセロラ体操をモーショントレスしました。
モデルによって物理演算の挙動がかなり破綻するので(とくにスカートが鬼門です)、場合によってはMMDから分割して書き出す等の工夫が必要です。
詳しくは、同梱の「読んでね_readme.txt」を参照して下さい。
春夏2種類のモーション、CMを再現するための配置用vmp(全ての親ボーン使用)とカメラモーション、モデルに追加インポートして使うペットボトルのpmdをセットにしました。
DOWNLOAD 2010年7月22日
モーションを使って貰っている動画のマイリスト
第4回MMD杯参加動画で作成・使用したモーションです。
振り付け(トレス元): DJババシャツさん
楽曲: SAM(samfree)さん
モーション説明動画
■使用上の注意
•グルーブボーンを使用します。
グルーブボーンの無いモデルには、PMDエディタで追加してください。
最新版のPMDエディタでは、「グルーブボーン追加プラグイン」が使用できません。
【追記2011/07/08】
そぼろさん作の「準標準ボーン追加プラグイン」を使ってグルーブボーンの追加が簡単に出来るようになりました。
「準標準ボーン追加プラグイン」はPMDエディタver0.0.9.9または0.1.0.0推奨ですが、現在最新版のver0.1.2.3でも、グルーブボーンの追加には問題なく使えます。
「準標準ボーン追加プラグイン」についてjは、以下の動画を参考にしてください。
【ニコニコ動画】【MMD】準標準ボーン追加プラグインの紹介【PMDE】
また、PMDエディタで以下の手順での追加もできます。
【手順】 センターボーンを選択して[編集]-[選択ボーン]-[多段ボーンの作成-親側]を実行、「センター」を「グルーブ」にリネーム、追加された「センター+」を「センター」にリネームして表示枠に登録する。
グルーブボーンとは、センターボーンを多段化したものです。
以下の動画を参考にして下さい。
【ニコニコ動画】【MMD】改造ボーンでファンキーなダンスに挑戦してみた
【ニコニコ動画】【MMD】グルーブボーン(仮称)の追加方法をドラマチックに説明してみた
DOWNLOAD ver.1.1 リップシンク追加版 2010年9月6日
たくさんの動画でモーションを使って貰っています。
ほんとうにありがとうございます!(*゚ヮ゚)
MMD DANCE MOTION CLIMAX (MMD-DMC) 参加動画で作成・使用したモーションです。
振り付け(トレス元): DJババシャツさん
楽曲: SAM(samfree)さん
■使用上の注意
•グルーブボーンを使用します。
グルーブボーンの無いモデルには、PMDエディタで追加してください。
最新版のPMDエディタでは、「グルーブボーン追加プラグイン」が使用できません。
【追記2011/07/08】
そぼろさん作の「準標準ボーン追加プラグイン」を使ってグルーブボーンの追加が簡単に出来るようになりました。
「準標準ボーン追加プラグイン」はPMDエディタver0.0.9.9または0.1.0.0推奨ですが、現在最新版のver0.1.2.3でも、グルーブボーンの追加には問題なく使えます。
「準標準ボーン追加プラグイン」についてjは、以下の動画を参考にしてください。
【ニコニコ動画】【MMD】準標準ボーン追加プラグインの紹介【PMDE】
また、PMDエディタで以下の手順での追加もできます。
【手順】 センターボーンを選択して[編集]-[選択ボーン]-[多段ボーンの作成-親側]を実行、「センター」を「グルーブ」にリネーム、追加された「センター+」を「センター」にリネームして表示枠に登録する。
グルーブボーンとは、センターボーンを多段化したものです。
以下の動画を参考にして下さい。
【ニコニコ動画】【MMD】改造ボーンでファンキーなダンスに挑戦してみた
【ニコニコ動画】【MMD】グルーブボーン(仮称)の追加方法をドラマチックに説明してみた
•モデルによっては、肩の修正が必要です。
腕を上げる時に、モデルによっては肩の回転が足りず、肩まわりの腕の上がり方に違和感が出る場合があります。
その場合は修正してお使い下さい。
以下の動画で紹介されているボーン改造をすると、簡単に肩の修正ができきるので、オススメです。
【ニコニコ動画】【MMD Tips】続・回転連動ボーンを使って肩ボーンを使い易くする
この動画で紹介されているプラグインでボーンを追加すれば、最初のフレームで「肩P」ボーンで回転を追加して登録するだけで、おおよその違和感を解消することができます。
DOWNLOAD ver.1.1 リップシンク追加版 2010年11月24日
モーションを使って貰っている動画のマイリスト
本当にたくさんの動画でつかってもらっていて、うれしいです。
みなさんありがとうございます!(*゚ヮ゚)