DONburi Room

しぞーかの片隅でささやかに生息中のイラスト・マンガ描きだった人のチラシの裏てきな……

マウスも新調

新旧マウスここんところキーボード変えたりプリンタ買ったり、ちょっと前にはグラボも交換したりしてるんですが、今日は先日ポチったマウスがAmazonから届きました。
LOGICOOL ワイヤレスレーザーマウス G700っていう、ボタンがいっぱい付いてるヤツ(写真左)です。
ちなみに右が、これまで使っていたマイクロソフトの Natural Wireless Laser Mouse 6000
ってやつ。
これは大きくて甲高で重量感があって、その握り具合がメチャクチャ好みで、けっこう愛用していました。
マウスは大きく手のひらをどっしりその上にまかせられて、なおかつちょっと重めが好きなのです。
でも。横の滑り止めのシリコン?みたいなところに水ぶくれ見たいのができて、中に油っぽいなぞの液体が溜まってヌルヌル染み出てきたりとか、ボールマウスで言うところの空回りみたいな状態に時々なるようになったりとか、電池の交換が煩わしいとか、レシーバーがデカくて邪魔だとかの不満がでてきて(^^;
それに加えて、いろんなショートカットをアサインできるボタンがいっぱい付いているのを、ちょっと試して見たいな~と思って、買ってみたのでした。

ロジクールのマウスは以前もいくつか使った事があって、これと似たような形のものもかこお気に入りだったこともあって、大丈夫だろうとは思ったけど、もっと背の高いマウスになれてしまった今、実際握ってみるとちょっとその低さにまだ違和感が。
でもまぁ、これはすぐ慣れるだろうけど。
大きさはばっちりだし。
これまで使ってたマウスが異形すぎたわけで、世間の標準的マウスは高さもこんなだったり、もっと薄くて低いのも多いですからねぇ。

ボタンのアサインも、ちょっといくつか試してみましたが、、これはこれから使い込んで自分にあったカスタマイズ煮詰めていこう。
あと、マウス本体で充電できるの便利そうだなぁ。
USBハブはセルフパワーのものを使ってるから、PCの電源落としてる時とかでもケーブル繋いで充電しておけるし。

ところで、こんかいここまでボタンの多いマウスを使ってみてふと思ったんだけど、みんなマウス之のホイールって、どの指で回してるんだろ?
人指し指? 中指?

僕は人指し指で回していたけど、このマウスを使ってみて、左クリックボタンの横にある3個のボタンを有効に使うには、ホイール担当は中指にした方がいいかもと思い始めたんですが。
でも、そうそう、クセは変えられなさそうではありますが(^^;

スポンサーサイト



 

 

Bicycle
 

 

Sci-fi
 

 

MikuMikuDance
 
Profile

DONKEY

  • Author:DONKEY
  • しまづ・どんき/donburiroom
    静岡の片隅に生息中
    Bicycle: Specialized Hardrock 2000 / BROMPTON S6R 2016
    Camera: PowerShot G11 / FinePix XP200 / iPad / iPod touch

    Instagram
Mail Form

名前:
メール:
件名:
本文:

Recent Entries + Comment
Twitter
Tag Cloud
MMD Data
[ボーン・ギミック] [ステージ・セット] [大道具] [小道具] [ギミックモデル] [キャラクタモデル] [SF系モデル] [アニメ系モデル] [ゲーム系モデル] [モーションデータ]
Works
イラスト等の仕事をした本

カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバー&本文イラスト


カバー&本文イラスト


表紙&本文イラスト


表紙&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト →記事


カバー&本文イラスト


カバーイラストなど →記事


本文&カバーイラスト →記事


カバーイラスト →記事



10
11
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12