DONburi Room

しぞーかの片隅でささやかに生息中のイラスト・マンガ描きだった人のチラシの裏てきな……

MMD杯inニコファーレに行って来た

ニコファーレ先週週末の土曜日、MMD杯inニコファーレというイベントに遊びに行ってきました。
ニコファーレという空間でMMD動画が上映されるという状況に、とても興味があったので、これはぜひ体験してみたいなぁと。
会場内は撮影禁止だったので、写真はとりあえず入り口の看板?

360度LEDディスプレイに生放送のコメントが流れる中での上映というのは、現場に行かないと体験できないものなので、やっぱり現場に行って良かったなぁと思ったですよ。

MMD杯の動画のピックアップ上映の他、ニコファーレのMMD互換ARシステムを使った授賞式と、ミクさんのライブの現場を見れたのも、面白かった。
ARに関しては、ネット中継で見た人が勝ち組って話もありますがw
あの画面にミクさんがいるのにステージ上にはいないという、そんなARならではの状況はやはり現場ならではの貴重な体験って事で(^^;
(観客は正面ステージじゃなくて、側面のディスプレイを見ているというへんな状況www)

上映された動画は、第8回MMD杯で受賞を逃している無冠の傑作ダグ作品の中からのピックアップ。
と言うことでしたが、やはり、いろいろ許諾の問題とかいろいろあるようで、ミクさんのPV中心になってしまうのは、いたしかたないか。
きっとながれるだろうと予想していたキャラクタ的には大丈夫そうな動画でも、そのキャラの組合せだったり、使われている音楽だったりで、無理だったりしたらしい(という噂)。

MMD動画のなんでもありのカオス面がこういうイベントで見せることが出来ないのは、MMD動画bのそう部分が好きな物としてはちょっと残念ではあるけれど、そこはいわゆる大人の事情ってことで……ちかたないね(^^;

ニコファーレでのイベントで、ユーザー主催の物はあ、これが初めてらしかったですね。
MMDのARが使われたのも、お披露目のイベント以来はじめてとのこと。
とにもかくにも、イベント企画して、いろいろな壁もあっただろうけれどど、それを乗り越えて開催までこぎ着けて成功させた、cortさんお疲れ様でした。

会場では、Twitterなどでやりとりさせてもらいつつも、リアルでは初対面というMMDerのかたとも何人かお会い出来てよかった。

そして。イベント終了後はオフ会モード。
朝Pと同じテーブルになって(てか何故朝日新聞記者がMMDerオフ会に!?)、MMD-DMC3のリリリリ★バーニングナイトの動画をTwitterで評価してもらって嬉しかったので、お礼ができたりとか、いろいろお話しさせてもらえたのは、個人的に収穫!(*゚ヮ゚)

2次会は新宿でけっきょく朝まで。
予定では、日曜はアキバにでも寄って帰ろうかなぁとかも考えてたんですが、流石に疲れたので、新宿からそのまま静岡帰ってきました。

と、堪能してきました。

【関連リンク】
初音ミクみく 「MMD杯 in ニコファーレ」でMMD ARが初披露されたらしい件
週アスPLUS 世界初!? ARで授賞式とライブを開催した『MMD in ニコファーレ』がスゴい
【ニコニコ動画】MMD杯 in ニコファーレを取材してみた


ps.
今回は、先日買ったiPadの本格的な外出時運用でもありました。
Wi-fiモデルなので、流石にどこでもネット繋がるってわけじゃないけど。
あと、スマホに較べると画面が大きいので、居酒屋で飲みながら複数で動画見るにのは、ちょっと良い感じかなぁとかもおもったりw
スポンサーサイト



 

買った本いろいろ

買った本120325昨日買った本6冊。
『七王国の玉座』
5分冊の旧文庫版で読んでますが、その後の続編が未読なので、これを機に新版で揃えて読もうと思って購入。
『前田建設ファンタジー営業部』の1と2
興味あったけど未読だったので、2冊まとめて。
『原色の想像力2』
「創元SF短編賞」応募作の受賞作・応募作のアンソロジー。前巻に続いての購入。
あと「S-Fマガジン」





 

MMD杯inニコファーレ



今度の土曜日、3/24にこんなイベントがあるとのこと。
MMD杯inニコファーレ ニコニコユーザー系イベント案内所 ニベントカレンダー

ニコファーレってのにもちょっと興味もあるので、足を伸ばしてあそびに行って見ようと思ってます。
しかし、MMDでどの程度の集客力があるのだろう(^^;


 

新iPad買っちゃった

新iPad予約していた新iPadが届きました!
一番安い、16GのWi-Fiモデルですが、僕としては初iPadです。
スマホとかも持ってないので、この画面こすこすする操作は初体験w
まだ、操作に慣れないので、まずはいろいろいじって見ないと……ってところ。

Apple製品を買うのは、iPod nano(第3世代)以来。
そういやこの新iPadも、第3世代ですね。

それにしても、話には聞いていたけど、画面の綺麗さ……ていうか精細さは、インパクトあったです。
液晶のドットが見えない。なんかもう印刷物にほぼ近い感じ。

自宅の無線LANにつなぐのに、ルーターのパスワードがわからなくなっちゃっててちょっと手こずったけど、何とか無事にネットに繋がって……これで、いままでは机に向かってないとネット出来なかったけど、家の中どこでも出来るようになった。
ベッドの中でごろごろしながらネット出来ちゃうのは、なんかさらに堕落しそうでやばいけど。

なにか、アプリも買ってみるかも知れないので、コンビニ行ってiTunesカードの買ってきた。
とりあえず、本体とデジカメ用のアダプタしか買ってないんですが、やっぱカバーと保護シートも必要かなぁ……。

Amazonで「iPad」


 

イラスト描いてる本「出る順で最短合格!英検3級パーフェクト問題集」

出る順で最短合格!英検3級パーフェクト問題集今月発売の、イラストを描いている本の見本誌が届いたので、紹介。
ジャパンタイムズから来週あたりに発売される、「出る順で最短合格!英検3級パーフェクト問題集」という本です。
ここ最近やらせてもらっているシリーズの新刊ですね。
そんなわけで、よろしくです(^^





 

満開の美和桜

美和桜20120314_4
美和桜20120314_4 posted by (C)DONKEY
美和桜20120314_1
美和桜20120314_1 posted by (C)DONKEY

近所の安倍川沿いが、桜が満開で綺麗だと聞いたので、昨日のお昼前に自転車で行って来ました。
そしたら、ほんと満開で、良い天気なのもあって、綺麗でした。
それも、期待していたよりもずっと本数も多かった。
恥ずかしながら、近所にこんないいところがあるのを、一昨日まで知りませんでした。
なんでも7年前くらいから、地元の人達が河津桜を植えて「美和桜」と名付けて盛り上げているようです。
現在107本の河津桜が、安倍川の度で沿いに植えられているとのこと。

美和桜20120314_3
美和桜20120314_3 posted by (C)DONKEY
美和桜20120314_2
美和桜20120314_2 posted by (C)DONKEY

早咲きの河津桜は、最近人気が出てきてるっぽい。
ソメイヨシノよりかなり前に早く咲くのが、やっぱりいいんでしょうね。
今年の冬は寒かったので、これでも例年より開花が遅れたみたいですが。

美和桜20120314_5
美和桜20120314_5 posted by (C)DONKEY

この土手は、中学生の頃は下校時によく自転車で走っていました。
正面に見える高架の道路は、一月後に静岡県内は部分開通(三ヶ日~御殿場)する、新東名です。
写真での右方向、安倍川を渡った先が、静岡インターになります。

この美和桜、偶然にも昨日の夕方の静岡あさひテレビの「とびっきり!しずおか」でも紹介されてました。
「街角歩きメデス 1万歩の旅」コーナーが美和街道だったので(^^
まさに、近所!

ps.
写真はSILKYPIXで「カメラ日和」テイストを適用してみました。
SILKYPIX起ち上げたの、久しぶりな気がする(^^;

 

【MMDモーション】リリリリ★バーニングナイト PARAPARA ver.


↑この動画で使ったモーションデータです。

トレス元動画はこちら↓


配布モーション固定カメラ&解説動画



モーションはMMD標準の初音ミクver2で基本を作り、動画ではキオ式Lily用に調整して使用しました。

■ファイル説明

•リリリリ★バーニングナイト_パラパラver_初音ミクv2(要グルーブボーン).vmd
初音ミクver2で作ったモーションに、リップシンクと表情を追加したものです。
グルーブボーンを使用しているので、グルーブボーン付のモデルか、モデルにグルーブボーンを追加して使用してください。
グルーブボーンは、PMDエディタの準標準ボーン追加プラグインで簡単に追加できます。
グルーブボーン以外は標準ボーンで大丈夫です。
捩りボーンも使っていません。

•リリリリ★バーニングナイト_パラパラver_初音ミクv2(グルーブボーン不要テスト版).vmd
上のデータのグループボーンのキーを、センターボーンに統合したデータです。
グルーブボーンがないモデルでとりあえずモーションを読み込むだけで、それなりにグルーブボーンの動きを再現します。
ただし、できたらグルーブボーンを追加して、グルーブボーン用モーションの使用を推奨します。
(リズムをとる動きに補間曲線が入っていないため、微妙に動きが違います)

•リリリリ★バーニングナイト_パラパラver_キオ式Lily専用(要補正用ボーン).vmd
動画での使用のためにキオ式Lilyモデル用に調整したモーションデータです。
補正を反映させるには、以下の調整用ボーンの追加が必要です。

•グルーブボーン
•左/右肩キャンセル
•センター補助1
•左/右腕補助1
•左/右ひじ補助1
•左/右手首補助1


グルーブボーンと肩キャンセルは、PMDエディタの準標準ボーン追加プラグインで追加できます。
~補助1ボーンは、PMDエディタのボーン多重化プラグインで追加できます。

※プラグインの入手先
•準標準ボーン追加プラグイン SemiStandardBones
http://cid-a17ecb6418a4b2d1.office.live.com/browse.aspx/MMD/PMDE_Plugins
•ボーン多重化PMDE用プラグイン(BoneDoubler)
http://www.paperguitar.com/nihongo-blog/mmd-labo/410-pmdebonedoubler.html

キオ式Lilyモデルは、『MMDセカンドパック』晋遊舎 100%ムックシリーズ に収録されています。
このムックでは、僕も収録動画(LilyのPV「Reason」)の作成とその制作記事を担当しているので、よろしくです(^^;




■使用条件
特にありません。ローカルで楽しんだり、動画で使ったり、ご自由にどうぞ。
ただし、モーションを使うにあたってのモデル改造などは、自己責任で行って下さい。

なお、当データの無断での転載や再配布は不可とさせていただきます。


DOWNLOAD DLパスワード: lilylily
2012年3月14日 公開

 

自転車の一方通行標識があるのは、現時点では全国でここだけ(2012年3月現在)

日本でまだここにしか無いらしい、自転車の一方通行の標識。朝ここ通...今日はMRIの検査のために病院へ。
下り側のトンネルが正式に開通して、歩道の自転車一方通行規制が始まって以降初めて、賤機山トンネルを通りました。
というわけで、行く途中、西側入り口の自転車一方通行の標識を携帯電話のカメラでパチリ。

参考記事
自転車の一方通行規制開始 全国初、静岡の国道1号 違反は懲役か罰金 - MSN産経ニュース

この賤機山トンネルの歩道はかなり勾配があって、西→東が下りになっていて、油断すると自転車ですっごくスピードでちゃうんですよね。
なので、この自転車一方通行規制は、歓迎。
でも、自分はこのトンネルの利用、ほぼ西→東しか使わないんですよね。逆コースは坂の上りがキツいのでw
なので、新しいトンネルの新しい歩道の方は、なかなか走る機会がなさそうだ(^^;

MRIの結果は今回も問題なし。
次はまた1年後。

 

5/6開催「VOCALOID GENERATION 2」の告知動画

ボカジェネ2告知動画SS

2012年5月6日(日)にアクトシティ浜松(静岡県浜松市)で開催されるVOCALOIDおよび音声合成ソフトのイベント「VOCALOID GENERATION 2」の告知動画のMMDでの制作を、前回にひきつづき担当させていただいて、公開しました。
音声の作成も前回に引き続き、遠州弁トークPです。



当日は会場に、MMDが使えるPCを用意してもらえるとのことで、それを使ったMMD関連の企画もなにかやろうという方向で話が進んでいます。
動画説明文にもちょっと書いてますが、MMDでモデル動かしたり動画作ったりのデモンストレーション的なことが出来たらなぁとか思ってます。
でもまだ、実際にどんなことをやれるかは未定ですが(^^;

そんなわけで、僕も参加するので、よかったらぜひ遊びに来てみてください!

イベントの詳細は、イベント公式サイトをご覧下さい。
•公式サイト http://www.voca-gene.info/
•公式ツイッターアカウント @VOCA_GENE

【おまけ】
前回の告知動画に関するエントリ
ボーカロイド系同人イベント「VOCALOID GENERATION」が浜松で開催!
前回の参加レポート
「VOCALOID GENERATION」レポート

 

本日のぬか喜び

こ、これは!?

こ、これは!?
予定よりまだ数日早いけど、もしかしてこれが

フラゲ

ってやつか!(*゚ヮ゚)









……とおもったら

アダプタだけかorz

これだけでした、今日届いたのは(^^;


 

 

Bicycle
 

 

Sci-fi
 

 

MikuMikuDance
 
Profile

DONKEY

  • Author:DONKEY
  • しまづ・どんき/donburiroom
    静岡の片隅に生息中
    Bicycle: Specialized Hardrock 2000 / BROMPTON S6R 2016
    Camera: PowerShot G11 / FinePix XP200 / iPad / iPod touch

    Instagram
Mail Form

名前:
メール:
件名:
本文:

Recent Entries + Comment
Twitter
Tag Cloud
MMD Data
[ボーン・ギミック] [ステージ・セット] [大道具] [小道具] [ギミックモデル] [キャラクタモデル] [SF系モデル] [アニメ系モデル] [ゲーム系モデル] [モーションデータ]
Works
イラスト等の仕事をした本

カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバー&本文イラスト


カバー&本文イラスト


表紙&本文イラスト


表紙&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト →記事


カバー&本文イラスト


カバーイラストなど →記事


本文&カバーイラスト →記事


カバーイラスト →記事



02
03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
04