
今回、純正品じゃないもの
なのでとりあえず、尾錠だけは純正の物に付け替えた。
てか、どうせ尾錠を付け替えるなら、逆に遊革だけパーツ取りして純正バンドに付ければ良かった。
しかし後の祭り、交換のため上手く外せなくて迂闊にもカッターで切っちゃってたんだよなぁ……後悔。
ま、ウレタンバンドはあるいみ消耗品だから(過去30年くらいこの時計を愛用してますが、その間に何度バンド交換したことかw)、また次に交換することになるだろうし、その時は純正品を買おうってことで。
ちなみにAmazonにSEIKOの純正品もあったけど、販売発送がAmazon扱いじゃなくて、支払いがクレジットカードでしか出来ないショップだったんですよね(^^;
スポンサーサイト
「S-Fマガジン 2012年 7月号」
購入。
特集は「スチームパンク・レボリューション」。
……という、先日の日記で書いたことに関して、特集解説「ネオ・スチームパンクとは何か?」を読んで、いろいろ納得したりとか。
ムーブメントが、本来のスチームパンクや、そもそもSFとは直接的な関係はあまり無い所を元に発生したと思っていいんですね。
なんか、ちょっとちがうかもしれないけど、日本のラノベのポジションにちょっと似た物なのかな~とか思ったり。
特集は「スチームパンク・レボリューション」。
しかし、先日読んだ「アレクシア女史……」(これも作者が女性でしたね、そういえば)にしても、スチームパンクと銘打っていても、なんか僕の求めるスチームパンクとは、ちょっとずれてる気は……しないでもない。
カバーの煽り文句見ると「ネオ・スチームパンクの旗手」ってあるけど、「スチームパンク」と「ネオ・スチームパンク」って、もしかしたら微妙に違ったりするの……かな?
……という、先日の日記で書いたことに関して、特集解説「ネオ・スチームパンクとは何か?」を読んで、いろいろ納得したりとか。
ムーブメントが、本来のスチームパンクや、そもそもSFとは直接的な関係はあまり無い所を元に発生したと思っていいんですね。
なんか、ちょっとちがうかもしれないけど、日本のラノベのポジションにちょっと似た物なのかな~とか思ったり。