DONburi Room

しぞーかの片隅でささやかに生息中のイラスト・マンガ描きだった人のチラシの裏てきな……

コミケの準備完了!

さきほど、コミケ上京の準備がすべて整いました。
とりあえずは、これからいったん寝てから、深夜というか早朝に車で出発しようとおもいます。

明日の会場では、自分はだいたいはサークルスペースにいると思います。
よかったら、遊びに来てくれたらうれしいです(^^;

机の上に掲示するPOPはこんな感じになりました。
C83 POP
A4サイズなので小さいですが(^^;

というわけで、大晦日の冬コミ最終日に参加される皆さん、最終日を頑張り&楽しみましょう。
でもって、会場でお会い出来たらよろしくです!

スポンサーサイト



 

丼部屋のコミックマーケット83頒布物の紹介その2

コミケ初日はもう終わってしまいましたが、いまさらながら3日目のサークル参加での頒布物の残り一つの告知を(^^;

MMD用データ「どんぶり島v2 PMX」お試し版+PMM形式マップデータC83版
C83どんぶり島v2
前回は中途半端な物を、無料配布ペーパーにDLアドレスとパスを載せていただけですが、今回は(今回もまだ中途半端ではありますが)、ディスクに焼いてラベルもプリントして、ケースに入れての頒布になります。
どんぶり島モデルも前回から修正などもしていますが、一応目玉?は、読み込めばすぐに使えるPMM(プロジェクトファイル)のマップ6点付属です!
現在配布中のver.1のマップデータは VMD(モーションファイル)ですが、コレだと複数のモデルそれぞれにデータを読みコマで場なら無くて、とても面倒でした。
その点、今回収録のマップデータは1つのPMMファイルを読み込めばOKなので、お手軽に「どんぶり島」をご利用いただけます。

ただしこのPMMファイルは、今回の頒布ディスク収録の「どんぶり島」セット専用で、公開中のver.1と互換性がありません。
また前回のC82で限定配布したv2とも一部互換性が無いモデルがあるとおもいます。

「どんぶり島v2」は、正式公開版は無料配布の予定ですが、今回はディスクやケース、プリント代など材料費と言うことで、頒布価格100円ってことでよろしくお願いします。
……といいつつ、コミケでの需要が果たしてあるのかどうか、はなはだしく疑問な物件ではありますが(^^;

当日はサークルスペースでiPadで簡単な紹介のデモムービーも流していますので、よかったら見に来てみてください。
また、MMDer野方でコミケに参加されるかたは、声かけてくれたらうれしいです(^^;

配置場所→ 12/31(3日目) 西 き-42a 「丼部屋」
丼部屋の詳細 | Comike Web Catalog
twitcmap - コミケ情報をみんなで共有!


その他の頒布物2種類は、一つ前のエントリで紹介しているので、そちらもよろしくお願いします。
また頒布物情報は、Comik Ewb Catarog にも登録してあります。

 

丼部屋のコミックマーケット83頒布物の紹介その1

コミックマーケット83の開催もあと数日に迫ってきました。
以前にも書きましたが、例によって3日目の大晦日にサークル参加します。

配置場所→ 12/31(3日目) 西 き-42a 「丼部屋」
丼部屋の詳細 | Comike Web Catalog
twitcmap - コミケ情報をみんなで共有!


そして今回は、久しぶりに複数の頒布物が用意できました。
頒布物は三種類ありますが、すでに完成している二つをまずは紹介します。

▼その1
CLOTH UP!! illustration collection
CLOTH UP!! ジャケット
月刊誌『チャンピオンRED』の連載コラム「CLOTH UP!! レイヤー店員のきままなコラム」(2006年11月号~2009年1月号 全27回)で描いていたイラストを、電子書籍(PDF)にまとめたものです。
収録はイラストのみで、連載時のコラム本文は含まれません。
そのかわりにちょっとしたキャプションを追加して編集しました。
メディア:CD-R/予定頒布価格:200円
CLOTH UP!! 本文サンプル


▼その2
DONburiRoom Back Number Pac 2002-2008
丼部屋バックナンバー総集編 version 1.0
バックナンバーパック・ジャケット
DONKEY の個人サークル「丼部屋」が2002年~2008年に発行した同人誌から14冊の総集編の電子書籍(PDF)版です。
コミケで POP などに使ったイラスト集のおまけ付。
総頁数は約320ページ。
印刷所にデジタル入稿するようになってからの同人誌を、入稿データからPDF化しました。
メディア:CD-R/予定頒布価格:300円
バックナンバーパック収録同人誌

自分としては原稿をPDF化してデータで頒布するのは、初めての実験的な試みで、データの作り方も手探りの状態です。
それに加えて、配置ジャンルもやや傾向違うし、内容的にも需要も果たしてあるのかどうか……って感じの物件なので、あまり数は作ってなかったりします(^^;
そんなのですが、もし興味があるった人がいらっしゃいましたら、ぜひ当日、サークルスペースまで来ていただけたら、うれしいです(^^

頒布物はこれら以外もう一つ、MikuMikuDance(MMD)関連のものを予定していますが、現時点でまだ完全に作業終わってなかったり(^^;
てなわけでそちらはまた目処がたちしだい別エントリで改めて紹介します(たぶん明日には……)。

 

【MMDアクセサリ】門松(どんぶり島ver.)

門松
お正月に向けて、門松のアクセサリを作りました。
どんぶり島のデザインコンセプトに合わせたシンプルなデフォルメになっていますが、単体でもご自由にお使い下さい。
xファイル形式なので、サイズを変更して部屋の中の玩具っぽい小物インテリア(?)的にも使えるかも(^^

動画・静画での使用:自由
改造:可
無断転載・再配布:不可
DOWNLOAD
2012/12.25 公開




 

クリスマスイブ……

どうせ僕のクリスマスイブは、モニタの中だけさ……


 

【MMDモーション】うなぎのじゅもん体操

夜のお菓子として有名な「うなぎパイ」のCMソングに合わせた振り付け「うなぎのじゅもん体操」のモーションです。

【ニコニコ動画】【MMD-DMC4】うなぎのじゅもん体操【パイパイパーイ!】


上記動画で使用したモーションです。
動画で使用したステージと、うなぎパイのアクセサリもオマケで入っています。

以下、説明をお読み下さい。
ダウンロードリンクおよび認証キーは当エントリの後半にあります。

 

MMDでのささやかな楽しみ……といいつつ、逃避というか脱線というか

素敵なモデルが公開されたら、自作のモーションデータで踊ってもらう。
素敵なモーションデータが公開されたら、自作のモデルに読み込んで踊らせてみる。

これが、ささやかながらひとつの楽しみなんですよね(^^

そんなわけで、また素晴らしいモーションデータが公開されたので早速DLさせてもらって、我が家のモデルたちを踊らせて動画に書き出してみました。
(ほとんどの場合はローカルで自分一人で楽しんで終わりなんですけど)



あくまでテスト動画という建前のちょっとした遊びなので、足首がひっくりかえっちゃってたり腕が体にめり込んだりの、モデルごとの調整はほとんどやってませんが(^^;

可愛くて魅力的なモーションデータは、こちらから。


柔らかいのにメリハリあって、体や手足を大きくめいっぱい使っている感じのモーションが、すばらしいです。
それなのに……踊らせてるのが、あんなモデル達でごめんなさい(^^;


さて、脱線はこのくらいにして、冬コミの準備も進めなければ。

 

冬コミのカタログを買ってきた

C83カタロム今日は、お昼ご飯の後に投票に行ってその足でお街まで出て、コミケカタログを買っていきました。
前回同様にROM版。
さっそくPCとiPadにインストール。

Web版コミケカタログもβ版が稼働しているけど、使い勝手はまだ今ひとつ感が(それほど突っ込んで利用してみたわけではありませんが)。
でも、随時情報を更新できることや、Twitter や Pixiv と連携できるのは、いいですよね。
てなわけで、今度に期待!

•Comike Web Catalog
https://webcatalog.circle.ms/
•丼部屋の詳細 | Comike Web Catalog
https://webcatalog.circle.ms/circle/83/W050331D/


せっかくなので、頒布物情報などを載せてみてます。
そう、今回は久しぶりに無料配布ペーパー以外の頒布物があります。
予定通りなら、三種類。
詳しいことは近いうちに、また別にエントリ立てます。

しかし、久しぶりに(量はたいしたことないとはいえ)搬入する物があるっていうのに、サークル駐車券が抽選漏れしちゃったのは、ちょっと痛いんだよなぁorz

 

『QUMARION公式ガイド』の見本誌が届いた

来週、19日ごろ発売される『今すぐ始める3Dアニメーション QUMARION公式ガイド』の見本誌が届きました。
QUMARION公式ガイド
QUMARION公式ガイド
こんな感じで、これまでのセルシスの公式ガイド同様、アイキャッチイラストを描いているので、よろしくです!

自分はまだ QUMARION は持ってませんが、MMDer的には、QUMARIONが無くても使えるという、CLIP STUDIO ACTION という、ちょっとMMDに通じる物を感じるソフトが気になりますねー、(^^;
このソフト、MMDが切り開いた新たな創作の形というか、場というか、広がりというか、そのあたりをけっこう意識している気がします。

QUMARION公式ガイド
「MikuMikuDanceのようなダンスムービーも作成可能だ。」なんて書いてあるし(^^
そういうムービー等を作るツールとしての代名詞にいまや、MMDはなってるって感じですよね。

QUMARION公式ガイド
それに、なんたって、初音ミクのモデルデータが付属してるってあたりが、やはり(^^
他に東方の霊夢と魔理沙、龍ヶ嬢七々々というラノベキャラ? のモデルも付属しています。

ちなみに、MMD用のPMD形式モデルもコンバートして使えるとのことなので、自分もこの本読みながら 体験版で遊んでみてみようかなとか思ってます。

というわけで、興味があるかたは、よかったら手に取ってみて下さいね。
よろしくです(^^



 

葵スクエアのスケートリンクが準備中だった&札の辻にバーガーキングが……

スケートリンク準備中今日お街に出たら、呉服町と葵シンボルロードの交差点の市役所側、葵スクエアで明後日から始まるスケートリンクの準備をやってた。

•葵スクエア スケートリンク | 静岡新聞SBS
http://www.at-s.com/event/detail/474541143.html
I Love しずおか協議会 -
http://iloveshizuoka.jp/


暖かい静岡なので当然、氷じゃなくて樹脂のリンクですが、静岡の街中にスケートリンクってのが、どんな風景になるのかちょっと楽しみだったり(^^;

そういう自分はアイススケートというと、過去にたった1度だけ経験が。
その一度というのは、子どもの頃に確か静岡の丸子(だったかな? 記憶に自信無し)に屋内のアイススケート場があった時期があって、そこに子供会か何かで一度だけ行ったことあるおぼろげな記憶が……(^^;

札の辻にバーガーキングあと話変わって、札の辻のロイヤルホスト跡地が、バーガーキングになってた。
オープンは今月の21日とのこと。

考えてみたらおいら、バーガーキングって話には聞いたことあっても、食べたことなかった(^^;
バーガーキングのサイト見てみたら、静岡県初出店なんですね。

•BURGER KING:バーガーキング
http://www.burgerkingjapan.co.jp/



 

 

Bicycle
 

 

Sci-fi
 

 

MikuMikuDance
 
Profile

DONKEY

  • Author:DONKEY
  • しまづ・どんき/donburiroom
    静岡の片隅に生息中
    Bicycle: Specialized Hardrock 2000 / BROMPTON S6R 2016
    Camera: PowerShot G11 / FinePix XP200 / iPad / iPod touch

    Instagram
Mail Form

名前:
メール:
件名:
本文:

Recent Entries + Comment
Twitter
Tag Cloud
MMD Data
[ボーン・ギミック] [ステージ・セット] [大道具] [小道具] [ギミックモデル] [キャラクタモデル] [SF系モデル] [アニメ系モデル] [ゲーム系モデル] [モーションデータ]
Works
イラスト等の仕事をした本

カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバー&本文イラスト


カバー&本文イラスト


表紙&本文イラスト


表紙&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト →記事


カバー&本文イラスト


カバーイラストなど →記事


本文&カバーイラスト →記事


カバーイラスト →記事



11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
01