その1のつづき、大道芸ワールドカップin静岡2013 4日目最終日レポート その2です。
常磐公園ポイントから青葉シンボルロード沿いに呉服町通りに移動。
街中には各所にでこんな光景に出会えます(^^

ウンパ UN-PA (日本)オン部門ウォーキングストリート
毎回同じみの、銀色の怪人。
途中の青葉シンボルロードにも、いくつも演技ポイントがあり、惹かれるものがあったのですが、当初に立てた予定通りに回ることにして、とりあえずいったんスタバに入ってサンドウィッチとカフェラテで軽く昼ご飯。
スタバから僕が出ると入れ替わりに入っていく真っ白なサラリーマンw

シバ SHIVA (日本)オン部門ウォーキングストリート
そして呉服町と七間町の交差点、札の辻のポイントへ。
常磐公園ポイントから青葉シンボルロード沿いに呉服町通りに移動。
街中には各所にでこんな光景に出会えます(^^

ウンパ UN-PA (日本)オン部門ウォーキングストリート
毎回同じみの、銀色の怪人。
途中の青葉シンボルロードにも、いくつも演技ポイントがあり、惹かれるものがあったのですが、当初に立てた予定通りに回ることにして、とりあえずいったんスタバに入ってサンドウィッチとカフェラテで軽く昼ご飯。
スタバから僕が出ると入れ替わりに入っていく真っ白なサラリーマンw

シバ SHIVA (日本)オン部門ウォーキングストリート
そして呉服町と七間町の交差点、札の辻のポイントへ。

静岡市の秋の風物詩、アジア最大級の大道芸フェスティバルでもある大道芸ワールドカップin静岡が、11月1日~4日の4日間開催されました。
この、静岡市内が非日常のフェスティバル空間になる4日間は、毎年楽しみで時間が許す限り観て回っているのですが、今年は仕事の関係で最終日のみにしか行けませんでした。
といいつつ、その最終日一日だけでも、とても楽しかったので、その様子を写真を交えてレポート(全3回予定)。
そんなわけで、11月4日の最終日のスタートは、どうしても見ておきたいアーティストをチェックするために、常磐公園のポイントからスタートしました。
HDDを掘り返して、テスト書き出し下動画などを集めて繋いだ、カオスでやっつけ感ただようものですが、動画編集のリハビリ……って感じで作ってみました。
それにしては、8分とか、ちょっと長くなりすぎたかな(^^;
ちなみにこれが、ニコニコ動画投稿190本目の動画でした(非MMD、現在非公開動画含む)。
にしてもここしばらく、まとまった時間がとれなくて、MMDもメタセコもPMDEもまともに触れてないなぁ……。

もう一週間以上も前のことですが、10月23日に、東京の科学技術館のシンラドームで行われた「ニコニコプラネタリウム部 第1回 ドーム投影実験会@シンラドーム」に参加したので、遅ればせながらそのレポートです。
ニコニコプラネタリウム部については、こちらをごらんください。
•ニコニコプラネタリウム部について:星風屋ブロマガ - ブロマガ
今回のこの企画は、MMDの動画をドームスクリーンで上映してみようというもので、発起人の星風Pに声をかけていただいて、これは面白そうだ! ぜひその上映の様子は、現場出見たい! と、ちょっと無理しての日帰り上京することにしたのでした。
その様子は他のかたの記事もありますので、そちらもあわせてごらんください。
•ニコニコプラネタリウム部 第1回 ドーム投影実験会@シンラドーム 速報:星風屋ブロマガ - ブロマガ
発起人の星風Pの速報レポート
•ORIHALCON Project: ニコニコプラネタリウム部 第1回ドーム投影実験会
シンラドームの中の人の記事
•“プラネタリウムでミクさんのコンサートやりたいね” ガチなプラネタリウムにMMDを投影する会に参加したった - ねとらぼ
ねとらぼの記事
というわけで、以下はその参加レポート(実験会とは関係無い道中記も含む)です。