上記動画で使っているロジャーヤングのPMXモデルです。



ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士』より。
ハヤカワ文庫版の挿絵(スタジオぬえ)から、イメージしてかなり想像で補って勝手なアレンジで作ってみました。
PMXデータです。
ノンスケールで、3種類のサイズをセットにしました。
1番大きいモデルは、ステージとしても使えるかも? 平らだしw
■ギミック説明
ノズル内はデフォルトでは黒ですが、表情スライダで色を付けられます(材質モーフ)。
赤・緑・青の組合せで好きな色に出来ます。
MMEの発光フィルタ(ObjectLuminous等)の使用を前提にしています。
材質番号は、0番です。
噴射は、後方に少しだけ伸ばすことも出来ます(頂点モーフ)。
ただし、あまり形は良くありません(真ん中の頂点を引っ張っただけw)。
MMEのパーティクルやオーラエフェクト等との組合せがお勧めです。
艦橋に艦名「RODGER YOUNG」の文字が入っていますが、MMD上ではちらつきやすいです。
MMEの「ミップマップと異方向性フィルタ」の適用を推奨しますが、艦名の文字が不要の場合は、表情スライダで消して下さい(UVモーフ)。
一応、甲板をステージとしても使えるように? 床相当の剛体も入っています(^^;
DOWNLOAD
2011/09/12 ver.0.9
■使用条件
モデルの使用にかんしては特別制限はありません。
ご自由に遊んだり改造したり動画や静画にご使用ください。
データの転載・再配布は禁止します。
改造したデータの場合は再配布OKです。
- 関連記事
-
- 【MMDアクセサリ】SFっぽいコンテナ (2011/09/24)
- 【MMDモデル】ロジャー・ヤング (2011/09/13)
- 【MMDアクセサリ】網戸(アミッド)スクリーン (2011/09/08)
スポンサーサイト