
VIRTUAL WORLD 版メック操縦リアルタイムシミュレータ・アトラクション「バトルテック」のマップから、SULIMAN ARENA をMikuMikuDance(MMD)用ステージアクセサリとして作成しました。
手元にある「BATTLETECH: COCKPIT OPERATION MANUAL」に掲載されていた一枚のイラストのみを参考資料に作ったので、ディテールやテクスチャなどは独自解釈です。

★MMD俺得モデルフェスティバル3(MMD-OMF3)参加モデルです。
MMD俺得モデルフェスティバル @wiki
http://www18.atwiki.jp/mmdomf/
※ダウンロードのリンクはこの記事の最後にあります。
■収録ファイル
•SulimanArena_L.x : ステージ本体の色が明るめバージョン
•SulimanArena_D.x : ステージ本体の色がやや暗めバージョン
•StageSetting.pmd : ステージ設定用ボーン
•tex*.jpg : テクスチャデータ
•readme.txt : 説明テキスト
■説明
ステージ本体はX形式のアクセサリデータです。
MMDに読み込むだけで使えますが、セッティングを補助する登録用ボーン StageSetting.pmd も同梱しました。
●StageSetting.pmdの使い方
SulimanArena_*.x を「地面」ボーンに登録して下さい。
ステージの任意の位置を中心(MMD内座標0地点)にしたい場合は、「地面」ボーンを移動して下さい。
「地面」ボーンを移動後に、「方向」ボーンを回転させることで、ステージ内の任意の地点を中心にする事ができますます。
スカイドームのアクセサリを使用する場合は、「天球」ボーンに登録して下さい。
「天球」ボーンは「方向」ボーンとは独立して回転します。
双方をまとめて動かす時は「センター」ボーンを使って下さい。
■注意点
MMD内スケールで1.5km四方の大きめなステージです。
なのでスカイドームのサイズによっては、はみ出すことがあります。
そのときは、スカイドームのサイズ(アクセサリパネルのSi値)を大きくしてお使い下さい。
【例】
額田倫太郎氏(http://www.geocities.jp/miew_miew_fc/MMD.htm)の配布されているスカイドームの場合は、最低でもSi値「15」が必要です。
「地面」ボーンを移動して使用する場合はさらに大きいサイズにしないと、ステージの一部がスカイドーム外にはみ出す場合があります。
また、場合によっては SulimanArena_*.x 自体のSi値を下げてサイズ縮小しての使用も可能です。
■使用条件
非商用に限り、動画・静止画での使用に制限はありません。
使用にあたっての改造も自由です。
ただし、モデル使用にあたっては、自己責任でお願いします。
※モデルデータの転載、再配布に関しては、以下の条件でお願いします。
•当配布データそのままの転載、再配布 : 禁止
•改造したモデルの配布 : 要連絡
■更新履歴
2013/05/02 ver.1.0 公開
DOWNLOAD
【認証キー: mmdomf3s】
- 関連記事
-
- 【MMDステージ】レトロフューチャーステージ (2014/03/01)
- 【MMDステージ】SULIMAN ARENA (2013/05/02)
- 【MMDステージ】アステロイドステージ (2013/03/30)
スポンサーサイト