DONburi Room

しぞーかの片隅でささやかに生息中のイラスト・マンガ描きだった人のチラシの裏てきな……

【MMDモデル】バーサーカー

MMDバーサーカー

※2014年5月6日 モデルデータ更新しました(MMD ver.9 に対応した不具合修正)

SF小説『バーサーカー 赤方偏移の仮面』(フレッド・セイバーヘーゲン)ハヤカワ文庫旧版のカバー(イラスト&デザイン:加藤直之)でお馴染みの殺人戦闘マシーンです。
バーサーカー 赤方編移の仮面

カバーイラスト以外に、フィギュアやガレージキットの画像も参考にしました。
ディテール等には、自分の好みや作りやすさの為に、独自解釈のアレンジや省略が入っています。

配布されている人間用ダンスモーションにそれなりに対応しているので、そこそこ踊ることができます(^^

配布動画



■MME対応について
AutoLuminous4 に対応。AutoLuminous または TrueCameraLX の使用で目やビームなどが発光します。
※ビーム類は AutoLuinous の使用が前提の材質設定になっています。

AutoMetalic に対応(AutoMetalic 対応の材質設定は暫定版です)。

■ボーンについて
表示枠で「互換用」に分類されているのは、配布されている人間モデル用のダンスモーションを読み込んだ時のためのボーンです。

【例】左手の触手は通常は「左触手」に分類されているボーンで操作しますが、人間用配布モーションを読み込むと「互換用」内の指ボーンにキーが打たれて、反映されます。

それ以外のボーンはそこそこ標準的なボーンに準拠はしているので、触ればだいたいわかると思います。

「登録用」の名前の末尾が「D」のボーンは、アクセサリやエフェクトを登録するためのダミーボーンです。

「センサービームIK」の移動操作で左胸からレーザーっぽいビームを出せます。
IKで操作する用にしているのは、IKの親を変更することで、本体が動いてもビームの照射点が固定できる演出に対応するためです。

■表情(モーフ)について
AutoLuinous の発光操作と、右腕のビーム操作ができます。
機能は、名称でわかると思います。

■使用条件など
モデルデータの無断転載、再配布は禁止します。

使用した動画、静止画の公開は、非商用に限り制限はありません。
ご自由にお使い下さい。
ただし、自己責任でおねがいします。

使用するさいのモデル改造も自由です。
ただし、改造したモデルの配布を希望する場合は、連絡を下さい。

DOWNLOAD 【認証キー: berserker】
2014/02/20 ver.1.0
2014/05/05 ver.1.1 MMD ver.9 に対応した脚周りの不具合修正



関連記事
スポンサーサイト



Comments

Body

 

Bicycle
 

 

Sci-fi
 

 

MikuMikuDance
 
Profile

DONKEY

  • Author:DONKEY
  • しまづ・どんき/donburiroom
    静岡の片隅に生息中
    Bicycle: Specialized Hardrock 2000 / BROMPTON S6R 2016
    Camera: PowerShot G11 / FinePix XP200 / iPad / iPod touch

    Instagram
Mail Form

名前:
メール:
件名:
本文:

Recent Entries + Comment
Twitter
Tag Cloud
MMD Data
[ボーン・ギミック] [ステージ・セット] [大道具] [小道具] [ギミックモデル] [キャラクタモデル] [SF系モデル] [アニメ系モデル] [ゲーム系モデル] [モーションデータ]
Works
イラスト等の仕事をした本

カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバー&本文イラスト


カバー&本文イラスト


表紙&本文イラスト


表紙&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト →記事


カバー&本文イラスト


カバーイラストなど →記事


本文&カバーイラスト →記事


カバーイラスト →記事



08
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10