DONburi Room

しぞーかの片隅でささやかに生息中のイラスト・マンガ描きだった人のチラシの裏てきな……

三島~清水町サイクリング

ブロンプトンが納車されてから一月ぐらい、はじめてちょっと足を伸ばしてみました。

三島サイクリング_2016年8月7日

コースは「しずおか自転車ツーリング」の三島市~清水町のコースを参考に、狩野川沿い~三島市街の水辺の散策~柿田川をまわる予定でした。



というわけで、久しぶりのブログ更新ですが、以下、写真と顛末をだらだらと(^^;

長伏公園駐車場に付いたのは、11:00頃。

三島サイクリング_2016年8月7日

ここを起点にぐるっと回ってくる。
駐車場は17時で閉鎖されると書いてあったので、そレまでに戻らなければならない。

ここから狩野川の土手に上がり、しばらくは川沿いに走る。

三島サイクリング_2016年8月7日
三島サイクリング_2016年8月7日

川の風景が、普段から
見慣れた安倍川とは全然違う。
安倍川は河川敷や河原は広いけど、水の流れはそれに比べて少ない。
こんなふうに川幅いっぱいに水が流れている風景は新鮮。

三島サイクリング_2016年8月7日
中州のサギ。

三島サイクリング_2016年8月7日
三島サイクリング_2016年8月7日
水門の建物がちょっとかわいい。

三島サイクリング_2016年8月7日
ここで正面に富士山がドーンと見えるはずなんだけど、雲の中。

三島サイクリング_2016年8月7日
ちょうどお昼ごろ、三嶋大社に到着。

三島サイクリング_2016年8月7日
周辺をぐるぐる、お昼ご飯を食べるお店を探す。

三島サイクリング_2016年8月7日大社の杜というとこに入ってみたら、以前TVでみたことあるとこだった。
オープンデッキな席があってまわりにいろんお店が入ってる感じ。
駐輪場はなかったけど、席まで自転車持ち込めたのも、ここにした理由。

三島サイクリング_2016年8月7日
お昼ご飯はステーキ丼。
周りにはなんかお祭りムードの法被姿の地元の人らしき方々がいっぱいいた。

食後は、身しか大社に参拝。
三島サイクリング_2016年8月7日
三島サイクリング_2016年8月7日
三島サイクリング_2016年8月7日

冷房の効いた売店の休憩所で、名物の福太郎2個+お茶のセット200円で一休み。

三島サイクリング_2016年8月7日

ここで第一のトラブル発生。
この福太郎、草餅を面白い形のこしあんで包んである和菓子なんですが、餅だけに粘りがある。
その粘りに、奥歯のブリッジが持ってかれて外れてしまったorz

三島サイクリング_2016年8月7日

ここ最近、時々ちょっと違和感があったことはあったんだけど、ゆるんでいたんだなぁ。
そんなこんなで、気を取り直して、ここからはしないの水辺の散策へ。
このあたりから「しずおか自転車ツーリング」のこーすから外れはじめる。
というか、一応コース図のコピーは持ってたんだけど、よくわからなくなって、成り行き任せになっていく(^^;

三島サイクリング_2016年8月7日
三島サイクリング_2016年8月7日
鴨が人慣れしてて、近付いても逃げない。
公園の鳩みたい。

三島サイクリング_2016年8月7日
たまたま偶然に流し撮りっぽくとれたわんこ(^^

三島サイクリング_2016年8月7日
木陰で休む鴨たち。

三島サイクリング_2016年8月7日
白滝公園。
ここで第二のトラブル発生。
ブロンプトンは、上の写真のように後輪を折りたたむことでスタンド代わりにしたりするわけですが(通称「おすわり」というらしい)、ここで右手薬指を挟んで、流血!
飲んでいる薬の関係で、血が止まりにくいので、ちょっと胃やんな感じ。
とりあえず散策しながら、コンビニかドラッグストアを探すことに。

楽寿園は前をとおっただけでスルー。
三島広小路駅まえにドラッグストア見つけて、バンドエイドとマキロン購入。
出血の対処、ひとまず完了。

三島サイクリング_2016年8月7日
三島サイクリング_2016年8月7日
源兵衛川沿いは、この季節ほんとうに気持ちのいい散策コースですね。
三島の子供たちは、こんな環境でナツに水遊びができるのは、うらやましい(^^

三島サイクリング_2016年8月7日
三島サイクリング_2016年8月7日
向こうの線路は伊豆箱根鉄道らしい。
電車こないかなとちょっと待ってたけど、粉かっtあ。
でも隣でひとり鉄ちゃんっぽい人がカメラもって電車を待ってた。

三島サイクリング_2016年8月7日
子供たちが水遊びしている風景がほんと良いんだけど、写真撮影は不審者と思われないように気をつけないと(^^;

このあと、柿田川を目指すんだけど、ここからがjひたすら道に迷ってぐるぐる。
よくわからなくなり、いったんまた三島広小路駅まで戻ったりとか。
スマホなんて持ってないので、グーグルマップでナビしてもらうなんて、今時のこともできず(^^;

なんやかんやで、柿田川公園前にたどりついたんだけど、なんか「湧水まつり」てのやってて、すごい人出。駐輪場もぎっしりでとてもそこに自転車置いてなかにはいってみようって気になれず。
せっかく来たのに柿田川の湧水は見ることできなかったorz

三島サイクリング_2016年8月7日
結局、柿田川の川面が見れたのは、ちょっと下流の橋の上から。
僕が見たかった柿田川は、こんなのじゃ無かったはず(^^;

てなわけで、後は長伏公園駐車場に戻るのみ。
といいつつ、反対側の土手を走ってしまい、またまた回り道する羽目に(^^;
駐車場に戻ったのは16:30頃。閉鎖には間にあってよかった。

三島サイクリング_2016年8月7日

結局、本に載ってたコースの距離は20kmだったけど、僕の走行距離は31kmになってました(^^;
次はもうちょっと、道に迷わないコースを考えよう、と思ったのでした。



関連記事
スポンサーサイト



Comments

Body

 

Bicycle
 

 

Sci-fi
 

 

MikuMikuDance
 
Profile

DONKEY

  • Author:DONKEY
  • しまづ・どんき/donburiroom
    静岡の片隅に生息中
    Bicycle: Specialized Hardrock 2000 / BROMPTON S6R 2016
    Camera: PowerShot G11 / FinePix XP200 / iPad / iPod touch

    Instagram
Mail Form

名前:
メール:
件名:
本文:

Recent Entries + Comment
Twitter
Tag Cloud
MMD Data
[ボーン・ギミック] [ステージ・セット] [大道具] [小道具] [ギミックモデル] [キャラクタモデル] [SF系モデル] [アニメ系モデル] [ゲーム系モデル] [モーションデータ]
Works
イラスト等の仕事をした本

カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー・本文イラスト


カバー&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバーイラスト


カバー&本文イラスト


カバー&本文イラスト


表紙&本文イラスト


表紙&本文イラスト


カバーイラスト


カバーイラスト →記事


カバー&本文イラスト


カバーイラストなど →記事


本文&カバーイラスト →記事


カバーイラスト →記事



08
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10